【永久保存版】創作に超役立つ!! 魔術に関するおすすめ書籍42選

みなさんこんにちは。せかいひろしです。

最高のファンタージー作品を描きたいのに、どうしても魔術に関する知識が不足していて、低クオリティーになってしまう…

そんなクリエイターの皆さんのために、ファンタジー創作に役立つ魔術に関する最高の書籍42冊集めました!!

非常にディープなものから、初心者さんでもとっつきやすいものまで、なんでもあります!

これらの本は、漫画家、小説家、イラストレーター、映画監督、ゲームクリエイターなど、さまざまなジャンルのクリエイターの皆さんに向けて厳選しました。もちろん、一般の方で魔術に関して知識を深めたいという方にもおすすめです!

魔術の世界は、無限の可能性と創造力が広がっており、創作活動に新たなインスピレーションを与えてくれること間違いありません。

本記事を読んでいただければ、創作においての魔術的なアプローチやシンボルの意味、そして作品の深化に役立つユニークなテクニックを手に入れることができると思います!

魔法使いの知恵や魔術師の秘密を垣間見るような気分に浸りながら、自分自身の作品をより魅力的で不思議なものに仕上げてみませんか?

ぜひ、お気に入りの本を見つけて、クリエイティブな世界への扉を開いてください。それでは、早速おすすめの書籍をご紹介していきます!!

目次

そもそも魔術とは?

魔術とは、不思議な力や技術を使って自然の法則に干渉しようとする技術体系です。世界中で古くから存在しており、それぞれ独自の伝統や方法があります。

具体的には、

  • 幸運を引き寄せたり
  • 願いを叶えたり
  • 災いを避けたり
  • 精神的な成長を促進したり
  • 悪魔を使役したり
  • 天使を召喚したり

など様々です。

そして魔術は、宗教と密接に関係しています。

中世ヨーロッパでは、キリスト教と結びついた魔術が広まり、宗教的な魔術やアルケミーといった要素も含まれていました。

また、魔術の実践には、呪文(スペル)や儀式、魔法の杖や宝具の使用、星占いやタロット占いなど、さまざまな手法が存在しています。

時代が流れ、近代以降では科学の発展により、魔術の実践は一部の信仰や伝統に留まることが一般的になりました。

そして現代では、魔術を単なる超自然的な力の実践と見なすだけでなく、芸術や文化として楽しむ人が大多数になりました。

実際、ファンタジーやフィクションの作品に登場する魔術や魔法使いは、多くの人々に楽しみと興味を提供していますしね!

【厳選】Amazonレビュー4.0以上魔術に関するおすすめ書籍42選

ここでは、Amazonさんで基本的に評価4.0以上を獲得している書籍をまとめました。

魔術に関する書籍を探す際に、活用していただけたら幸いです!

魔術の書

魔法・魔術の歴史書 決定版!


錬金術、占い、魔法、シャーマニズムから魔女裁判やウィッカ信仰まで、神秘の業の歴史をたどる摩訶不思議な旅。


世界の魔術の歴史を徹底解説。


魔法・魔術がどのようにして生まれ、変遷し、現代のウィッカ信仰やオカルトに発展したのか。
はるか古代の儀式から、錬金術、占い、魔女裁判など、豊富な図版や写真で歴史の流れを丁寧に紹介。

Amazonより引用
  • 出版社 ‏ : ‎ グラフィック社 (2021/6/8)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2021/6/8
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 大型本 ‏ : ‎ 320ページ
  • 池上 俊一 (監修), DK社 (編集), 和田 侑子 (翻訳), & 2 その他

図解 西洋魔術大全

西洋魔術の正体と真髄を知る!

召喚魔術、典礼魔術、自然魔術、ドルイド魔術、魔法陣、五芒星、ソロモン王、マーリン、…etc
豊富な図版とイラストで詳細に解説!

Amazonより引用
  • 出版社 ‏ : ‎ カンゼン (2022/8/19)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2022/8/19
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 192ページ
  • 健部伸明 (監修)

魔術の教科書 瞑想と魔術、願いを叶えるためのスピリチュアル・ガイド

徳間書店より引用
徳間書店より引用
徳間書店より引用

全米ベストセラー、世界12カ国で翻訳!

誰もが持つ霊能力や魔術の力を覚醒させる方法!


・浄化の本質
・大いなる存在とつながる
・4つのエレメントを操る
・ガイアや星々の力を利用する
・願いを現実化する

「あなたの本棚にあるべき本」(コスモポリタン)、2021年ベストメディテーションブックオブオールタイム受賞をはじめ、アメリカの精神世界関連書の賞を軒並み受賞した、全米ベストセラー超話題のスピリチュアル本の邦訳!


誰もが生まれながらにしてサイキックパワーを持っていますが、その力は今、制限の多い物質世界で眠っています。


本物の魔術師が伝授する瞑想法と、願いを実現するための様々なトレーニングや儀式で、真の力を呼び覚まします!

amazonより引用
  • 出版社 ‏ : ‎ 徳間書店 (2022/3/18)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2022/3/18
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 376ページ
  • マット・アウリン (著), 岡 昌広 (翻訳)

魔女の指南書 現代魔術の実践講座

全米ベストセラー、日本でも人気のマット・アウリン『魔術の教科書』第2弾。


本書では、実践するタイミング、使うマテリア、実践後の動きなど、具体的な方法を解説します。


60以上の魔術を紹介し、「見える世界」と「見えていない世界」を橋渡しする力がつく、より実践的なノウハウ満載です。

Amazonより引用
  • 出版社 ‏ : ‎ 徳間書店 (2023/4/13)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2023/4/13
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 408ページ
  • マット・アウリン (著), 岡 昌広 (翻訳)

護符と呪文の秘密: アミュレット、タリスマン、チャームの不思議

魔法がやどる聖なるもの

人類は自然を恐れうやまい、自然を操る人智を超える力と交流をもとうとした。


神々や精霊の力が宿る不思議なものを集め、身に着け、幸運を呼び込もうとしたり、魔物から身を守ろうとした。

これがチャームやアミュレットやタリスマンと言われるもののはじまりだ。

言葉の力のエッセンスを織り込んだ呪文も、また同じ機能を持つ。

本書では、シンプルなチャームやアミュレットから、儀式魔術でも使える。複雑な構造を持つタリスマンの設計のしかたまで、西洋の魔術の神髄を伝える。

Amazonより引用
  • 出版社 ‏ : ‎ 創元社 (2022/9/21)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2022/9/21
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 66ページ
  • マリアン・グリーン (著), 駒田 曜 (翻訳)

魔女の教科書ーー自然のパワーで幸せを呼ぶウイッカの魔法入門

ずっと昔から伝えられてきた「幸せの魔法」

「魔法」とは、自分に必要な効果を生み出す自然エネルギーのこと。それは科学がいまだ正体をつかむことができずにいる、目に見えないパワーを利用した行いです。

「ウイッカ」とはこの自然のパワーに対する畏敬の念を柱とした信仰そのもの、そしてそのパワーを実際に使う男女、つまり「魔女」や「魔法使い」という、2つの意味があります。日本では「魔女宗」などと言われることもあります。

ウイッカでは、それが神につながる唯一の真理だと主張しないため、積極的な勧誘や説明はしてきませんでした。

それが秘密のベールとなって魔女の実態を覆い隠し、ときに中傷され、誤解され続ける原因のひとつとなりました。

しかし、自然のパワーを使った魔法は、何千年も前から名を変え方法を変え、連綿と受け継がれてきた知恵でもあります。

本書で基礎を学んだら、自分自身で魔法を作り出してみてください。

自分やまわりの幸せを願って魔法を使えば、人生を好転させ、荒廃したこの世界にポジティブなエネルギーをもたらす存在となれるでしょう。

Amazonより引用
  • 出版社 ‏ : ‎ パンローリング (2015/3/14)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2015/3/14
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • スコット・カニンガム (著), Scott Cunningham (著)

図解 魔導書

魔法や魔術に興味のある人はおそらく「魔導書」あるいは「グリモワール」という言葉を聞いたことがあるでしょう。

『ソロモン王の鍵』や『レメゲトン』という名前を聞いたことがある人も多いかもしれません。しかし、魔導書に、どんなことが書かれているのか答えられる人は少ないのではないでしょうか。

古い時代から多くの人々に読まれ、利用され、かつ恐れられていた、決して架空世界だけの存在ではない魔導書という書物を知る一冊です。

Amazonより引用
  • 出版社 ‏ : ‎ 新紀元社 (2011/7/29)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2011/7/29
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 228ページ

魔術 理論篇

現代の魔術師が明らかにする魔術の定義と概念。魔術の世界への招待。

Amazonより引用
  • 出版社 ‏ : ‎ 中央アート出版社 (1998/4/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 1998/4/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • ペーパーバック ‏ : ‎ 210ページ
  • デイヴィッド コンウェイ (著), & 2 その他

魔術講座: The Basics of Practical Magick

「魔術講座」は現代魔術の基礎から実践までを紹介しています。魔術と何なのかを心理学の観点から分かりやすく解説。

黄金の夜明け団(ゴールデンドーン)の伝統的な魔術理論から実際の儀式魔術、霊性の開発方法、そして3つの占技(タロット、ジオマンシー、西洋占星術)が学べます。

アストラル界の扉を開くシンボル、願望実現のシジル魔術、神として生きるカバラの叡智、錬金術による魂の進化、「魔術」はあなたの才能・資質を開花させ、ポテンシャル(潜在能力)を最大限に引き上げる最高の知恵でありテクニックです。

実践編では、あなたの中に眠る無限の可能性(神性)をゆっくりと目覚めさせていきます。

Amazonより引用
  • ASIN ‏ : ‎ B0BP43GQ1V
  • 出版社 ‏ : ‎ Independently published (2022/12/5)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2022/12/5
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • ペーパーバック ‏ : ‎ 215ページ
  • 中村 心護 (著)

魔術講座2: The Basics of Practical Magick

「魔術講座2」は前著「魔術講座」の続編として、現代魔術の基礎から実践までを紹介しています。

今回も「理論編」「実践編」「霊的能力開発編」という三部構成で、魔術を系統立ててバランスよく学べるように構成されています。

理論編では魔術を心理学の観点から分かりやすく解説しています。

実践編では現代魔術のスタンダードである黄金の夜明け団(ゴールデンドーン)の伝統的な魔術理論とその実際の儀式魔術を分かりやすく解説しています。

アストラル界の扉を開くシンボル、神として生きるカバラの叡智、錬金術による魂の進化成長、「魔術」はあなたの才能・資質を開花させ、ポテンシャル(潜在能力)を最大限に引き上げる最高の叡智でありテクニックです。

あなたの中に眠る無限の可能性(神性)をゆっくりと目覚めさせていきます。

Amazonより引用
  • ASIN ‏ : ‎ B0BP9GVRP2
  • 出版社 ‏ : ‎ Independently published (2022/12/6)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2022/12/6
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • ペーパーバック ‏ : ‎ 210ページ
  • 中村 心護 (著)

セフェル・イェツィラー(形成の書)~カバラの奥義~ 

「セフェル・イェツィラー」は「形成の書」もしくは「創造の書」と呼ばれ、最古にして最も有名なカバラ文献のひとつであり、カバラの奥義でもあります。

分かりやすい図説と、解説がついています。

Amazonより引用
  • ASIN ‏ : ‎ B0BNV86H2S
  • 出版社 ‏ : ‎ Independently published (2022/12/4)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2022/12/4
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • ペーパーバック ‏ : ‎ 101ページ
  • 中村 心護 (著)

魔女の手引書 フランス流魔法のレシピ集

ハーブを使った魅惑のレシピ、人を惑わす美的センス、不思議な呪文と文化的教養。


この本には欲しいものを手に入れて、自信に満ちた女性になる奥義が満載。


作って食べて楽しんで。


フランスのエスプリあふれる魔法の本の誕生です。

Amazonより引用
  • 出版社 ‏ : ‎ グラフィック社 (2022/11/9)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2022/11/9
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 232ページ
  • ブリジット・ビュラール=コルドー (著), & 2 その他

魔術学―魔術師マーリンの秘密

  • 出版社 ‏ : ‎ 今人舎 (2006/9/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2006/9/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 大型本 ‏ : ‎ 30ページ
  • ドゥガルド・A. スティール (著), こどもくらぶ (翻訳)

護符魔術 黄金の夜明け団の魔術システム

あなたには叶えたい夢はありますか?

「護符魔術(タリスマン・マジック)」はあなたの願望を叶え、自己実現を加速する強力な魔術です。

「護符」というと神社などで販売しているお守りのようなものを思い浮かべるかもしれませんが、本書でご紹介する願望を叶える「護符(タリスマン)」は、あなたの願望を叶えるためだけに作成された、世界でただ一つの特別なタリスマンです。

19世紀イギリスのロンドンで発足した、現代魔術の源流とも評される魔術団体「黄金の夜明け団」。

その中で高位階の達人たちにしか公開されていなかった秘密の知識があります。

本書は単なるタリスマンの紹介本ではありません。様々な「象徴の意味」や「タリスマンが機能する仕組み」の解説と、「タリスマンの作成方法」

そして、そのタリスマンを活性化し効果のあるものとして発動させ活性化させる「聖別の儀式」と「タリスマンの使い方」、その他注意事項についてなど、魔術師としてタリスマンを扱うすべての魔術が盛り込まれています。

・どうしても叶えたい願いがある。
・お金持ちになりたい。
・理想のパートナーと出会いたい。
・世の中に影響を与えるような存在になりたい。
・いつかやろうと思ってなかなか実行に移せない。

もし、あなたがこのように感じているのであれば、ぜひ一度「護符魔術」を試してください。

あなたの運命は大きくそして確実に動きだします。あなたが意識していようとしていまいと、タリスマンの効力は意識の背後で働き、宇宙の法則を使ってあなたを成功へと導きます。

私や私の友人はすでにその絶大な効果を体験しています。ぜひ、あなたも「護符魔術」を実践しその効力を実感してください。

Amazonより引用
  • ASIN ‏ : ‎ B0BVDC2VCS
  • 出版社 ‏ : ‎ Independently published (2023/2/10)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2023/2/10
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • ペーパーバック ‏ : ‎ 181ページ
  • 中村 心護 (著)

魔女が教える幸せ魔法

本書は『恋・お金・仕事・癒し 魔女が教える幸せ魔法』(学研プラス)を加筆・ 修正を加えて、再編集したものです。

「私、じつは“魔女”なんです。」の出だしで始まる本書は、著者がいかにして神秘世界に憧れを持ち、魔女・魔術の道を歩んできたかを著者目線でわかりやすく描き出した1冊です。


本書の構成は序章含めて9章立てです。

イントロダクションでもある序章では、著者が魔女と出会ったきっかけや、本物の魔女と暮らした生活について紹介しています。

Amazonより引用
  • 出版社 ‏ : ‎ 説話社 (2023/6/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2023/6/1
  • 単行本 ‏ : ‎ 298ページ
  • ヘイズ中村 (著)

図解 黒魔術

★図解でわかる! 邪悪そうな魔術


バターを盗んだり、悪い天気にしたり、災厄を人に押しつけたり、猫の霊を操ったり、酒を腐らせたりする、嫌な魔術をまとめて紹介!

Amazonより引用
  • 出版社 ‏ : ‎ 新紀元社 (2013/7/27)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2013/7/27
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 224ページ
  • 草野 巧 (著), 福地 貴子 (イラスト)

1日30分であなたも現代の魔術師になれる! 混沌魔術入門

魔術意識になれば奇跡を起こせる!

・「呪文を唱え続ける」
・「鏡に映る自分を見続ける」
・「自分の背中を視覚化する」
・「クトゥルフの印形を作り、旧神を召喚する呪文を唱える」

など、

数分~30分で実践できるテクニックが満載!

あらゆる願望をかなえる印形や呪文の作り方、クトゥルフの神々の召喚、禁断の性魔術など、「現代の魔術師」になるためのレッスン集!

Amazonより引用
  • 出版社 ‏ : ‎ 文芸社 (2020/3/15)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2020/3/15
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 288ページ
  • 黒野 忍 (著)

魔女学校の教科書

魔法の杖に不思議な薬草、空飛ぶホウキ――どうしても魔女になりたい! というあなたのための、秘密のレッスンが始まります。

・本物の魔女ってどんなことをするの?
・ どんな魔法を使うの?
・ 薬草には魔力があるの?

昔、ドイツで修行をした魔女ザーゲのレッスンでは、これらの秘密を解き明かし、皆さんにほんとうの魔女の姿をお教えします。

さぁ、教科書を開いて。1時間目は「魔法入門」です――。

Amazonより引用
  • 出版社 ‏ : ‎ 静山社 (2017/7/21)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2017/7/21
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 112ページ
  • 西村 佑子 (著)

モダンマジック

「実際に機能する魔術」の習得を目指し、多くの図版とイラストを使って、基礎的な知識や訓練から数々の儀式、そして魔術道具のDIYまでも懇切丁寧に解説。


「黄金の夜明け」団、エノキアン、魔女術、タリズマン、召喚魔術、性魔術・錬金術、アストラル体投射、パスワーキング、ケイオスマジックなどの多様なトピックを実践的に取り上げる。


名だたる魔術師が賛辞を贈る、〈現代のグリモワ〉ともいうべきマグナム・オーパス。

Amazonより引用
  • 出版社 ‏ : ‎ 国書刊行会 (2023/5/25)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2023/5/25
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 785ページ
  • ドナルド・マイケル・クレイグ (著), & 6 その他

魔女の12ヵ月 自然を尊び、知り尽くした魔女の「暮らし」と「知恵」

自然を尊び、知り尽くした魔女の「暮らし」と「知恵」。

自然を尊び、自然を知り尽くした魔女の暮らしと知恵は、現代のわたしたちに新しいインスピレーションと生き方を教えてくれます。

本書は、12ヵ月の魔女の暮らしを

・「季のことば」
・「祭り」
・「とっておきのハーブ」
・「魔女の手仕事」
・「おいしい魔女のレシピ」
・「魔女のお茶時間」

のキーワードとともに紹介します。

Amazonより引用
  • 出版社 ‏ : ‎ 山と渓谷社 (2016/11/4)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2016/11/4
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 176ページ
  • 飯島 都陽子 (著)

図解 魔術の歴史

人あるところに魔術あり。


古代から現代まで、いつ、どこで、どんな魔術が使われてきたのか。その魔術はどんな影響を受けて出来上がったものなのか。


人が作り上げてきた魔術の歴史と概要を図解で一挙解説。


魔術に興味のある人に、とりあえずこの一冊。

Amazonより引用
  • 出版社 ‏ : ‎ 新紀元社 (2015/3/4)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2015/3/4
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 224ページ
  • 草野 巧 (著), 福地 貴子 (イラスト)

魔女図鑑―魔女になるための11のレッスン

あなたは魔女のことどれくらい知っていますか?

ほんとうは、魔女ってとってもオシャレ。

身近なものを、いろいろと工夫して着こなしちゃうんです。

それに、お菓子づくりだっておてのもの。とにかく、魔女のすべてなんです。

もう、ビックリ!読みおえたら、あなたも魔女になれる。

Amazonより引用
  • 出版社 ‏ : ‎ 金の星社 (1992/8/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 1992/8/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 大型本 ‏ : ‎ 95ページ
  • マルカム バード (著), Malcolm Bird (原名), & 1 その他

魔法修行―カバラの秘法伝授

  • 出版社 ‏ : ‎ 平河出版社 (1979/11/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 1979/11/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 228ページ
  • W.E.バトラー (著), 大沼 忠弘 (翻訳)

魔導書ソロモン王の鍵

古代ユダヤ最高の秘儀カバラの魔法が現代の魔術奥義書となって甦った!


世界最強の魔力を自分のものに──


儀式用/神秘の魔法円つき

すべての魔術の原典たる 『 ソロモン王の鍵 』 ──そこには44の惑星霊を呼び出すための護符魔術、そして72の悪魔を召喚し使役する法が記されているのだ。

Amazonより引用
  • 出版社 ‏ : ‎ 二見書房 (1991/12/9)
  • 発売日 ‏ : ‎ 1991/12/9
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 208ページ
  • 青狼団 (著, 編集)

魔法使いの教科書:神話と伝説と物語

世界各地に残る神話や物語をイラストとともにわかりやすく紹介。『アーサー王物語』のマーリンからハリー・ポッターや現代のゲーム、アニメにいたるまでを網羅した必携版!

魅惑的な物語や神話、不思議な話の中心には必ず魔法使いがいる。光と影のはざまで魔法使いはその不思議な力を発揮し、自身の周囲に真実を作り上げる。

遠い昔、わたしたちの祖先が火のまわりに腰をおろして語り合っていた頃も、コンピュータで特殊効果を作り出す現代においても、魔法使いがわたしたちを魅惑する点は変わらない。


本書は魔法使いと魔法の世界を探究する。不思議と善と悪に満ちた世界。

マーリンやニコラ・フラメル、ハリー・ドレスデンといった偉大な英雄が存在し、またサルマンやキルケー、バーバ・ヤガーなど恐ろしい悪者がいる世界だ。

書籍やテレビや映画、それにゲームのなかで魔法使いがどのように描かれているのかを見ていこう。

Amazonより引用
  • 出版社 ‏ : ‎ 原書房 (2019/10/25)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2019/10/25
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 262ページ
  • オーブリー・シャーマン (著), 龍 和子 (翻訳)

魔法の杖

日テレ『しゃべくり007』で紹介されて話題沸騰となったのは この本です!

「怖いほど当たる! ! 」と大反響にーー! !

お待たせしました! 書物占いの元祖、遂に登場! !

<この本の使い方>
両手で本を持って深呼吸をしましょう

イエスかノーで答えられるような質問をします

本を閉じたまま、ここだと思ったところをぱっと開きます
そこにあるのがあなたの問に対する答えです

Amazonより引用
  • 出版社 ‏ : ‎ 夜間飛行 (2017/10/10)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2017/10/10
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 456ページ
  • ジョージア・サバス (著), 鏡リュウジ (翻訳)

禁術全書: すべての禁じられた術と邪信と魔術の書

15世紀ドイツの民間に伝わる魔術のありようを最も詳しく記したDas půch aller verpoten kunst vngelaubens vnd der zaubrey(1455年~1456年)を全文翻訳。


キリスト教徒が邪信や悪魔から身を守るための術を説く〈警告の書〉として書かれた経緯を持ちながらも、魔術の実践法を記した〈魔導書〉としても貴重な歴史的資料を、詳しい訳註や解説とともに解き明かす。

Amazonより引用
  • 出版社 ‏ : ‎ 国書刊行会 (2023/2/12)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2023/2/12
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 308ページ
  • ヨハネス・ハルトリープ (著), 藤井明彦 (翻訳, 解説), & 1 その他

ルーンの教え ― ルーンの魔法、歴史、そして隠されたコード

出版されると同時に欧米で話題となった一冊が、いよいよ日本語訳に。


歴史的な伝承と詳細な調査を組み合わせて、ルーンの伝統を徹底解明。

Amazonより引用
  • 出版社 ‏ : ‎ 株式会社フォーテュナ; A5版 (2021/11/2)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2021/11/2
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 288ページ
  • エドレッド・トーソン (著), 吉田 深保子 (翻訳)

図解 近代魔術

『Truth in Fantasy』の新紀元社が贈る、新シリーズ『Fファイル』。

今までの雑学本ではテーマになりにくかった、人の想像力、創作力、幻想力を刺激するありとあらゆるジャンルについて、わかりやすく紹介するシリーズです。


記念すべきNo.1のテーマは近代魔術。現代にも息づく魔術の世界を、概念、人物、団体、アイテムの4つに分けて総数120項目余を掲載。


1つの項目に詳細な説明と図による解説がつき、「文字だけではツライ」という方にも視覚的に楽しんでいただける内容になっています。

Amazonより引用
  • 出版社 ‏ : ‎ 新紀元社 (2005/10/6)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2005/10/6
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 242ページ
  • 羽仁 礼 (著)

法の書

稀代の魔術師アレイスター・クロウリーが遺した人類への提言、『法の書』が世紀を経てついに真の姿を現す!

最新の研究に基づき全面改訳した決定版
◇ 本邦初訳の〈序文〉全13頁を増補
◇ 『法の書』誕生の鍵となった〈啓示の銘板〉のカラー写真および全訳詩文を増補
◇ 自筆原稿全65点の写真をより鮮明に収録
クロウリーの言葉に基づき「法の書」本文の一部に特色赤インクを使用

Amazonより引用
  • 出版社 ‏ : ‎ 国書刊行会; 普及版 (2022/2/24)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2022/2/24
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 304ページ
  • アレイスター・クロウリー (著), 植松靖夫 (翻訳)

新装版 777の書

世界各地の多様な密儀の言語を、数という普遍的象徴に翻訳し、神秘の奥底に迫った〈魔術的アルファベット論〉を開陳。


クロウリーの魔術哲学の中核をなす〈万物相互対応〉一覧を提示した隠秘学の金字塔、待望の復刊!

Amazonより引用
  • 出版社 ‏ : ‎ 国書刊行会; 新装版 (2013/12/27)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2013/12/27
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 279ページ
  • アレイスター・クロウリー (著), 江口之隆 (翻訳)

トートの書

神話学・ヘブライ学・ヒンズー哲学・易経・占星学からアインシュタイン理論に至る驚くべき博識を駆使し、謎に満ちたカードの象徴性を解明

俗に堕すことなく、その占法に光を当てた、アレイスター・クロウリー遺作。

Amazonより引用
  • 出版社 ‏ : ‎ 国書刊行会; 新装版 (2004/9/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2004/9/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 277ページ
  • アレイスター クロウリー (著), & 2 その他

21世紀の性魔術の実践

2012年の黒の書完売から6年。待望の新刊発売!


元IOT-Japan Magister Templiの黒野忍が日本で唯一無二の翻訳本ではない混沌魔術系性魔術の本を公開。

サブカルチャーの異端児が送る平成最後の快楽の魔術!

日本初のレフトハンドの魔術書21世紀の性魔術の実践。

性魔術師としてのトレーニングから実践の方法を網羅。

Amazonより引用
  • 出版社 ‏ : ‎ デザインエッグ社; 第2版 (2019/1/21)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2019/1/21
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • ペーパーバック ‏ : ‎ 240ページ
  • 黒野 忍 (著)

世界 魔法道具の大図鑑

『オデュッセイア』などの英雄叙事詩や『ギリシア神話』『イソップ寓話』などの神話・物語から、「ハリー・ポッター」シリーズや「ナルニア国」シリーズ、現代のSFやホラーの世界まで!

200冊以上の物語に登場する、あるとうれしい道具から、恐ろしい道具、役に立たない道具まで210アイテムを紹介。

Amazonより引用
  • 出版社 ‏ : ‎ 西村書店 (2020/3/2)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2020/3/2
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 160ページ
  • ピエルドメニコ・バッカラリオ (著), & 4 その他

魔術の歴史: 氷河期から現在まで

「魔術」の伝統を現代によみがえらせる画期的な論にして、未来にむけた魔術論の決定版


魔術はあらゆる時代、あらゆる場所に見出せる。

しかしこの二世紀のあいだに宗教と科学から魔術は周縁へと追いやられてしまった。

合理性と客観性を追求した近代は、貧困や不平等、大量消費による資源枯渇、そして環境破壊や社会の危機に直面している。

四万年以上の歴史のなかで、人類と世界との関係をあらためて解きほぐし、いまこそ構築すべき魔術・宗教・科学の関係をあきらかにする。

なにものをも平等にあつかい、生のあるなしに関わらず、すべてのものとともに生きるという「魔術」が持つあたらしい可能性をみはるかす、壮大にして革新的な魔術論。

Amazonより引用
  • 出版社 ‏ : ‎ 青土社 (2023/3/25)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2023/3/25
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 512ページ
  • クリス・ゴスデン (著), 松田和也 (翻訳)

事物の感覚と魔術について

ルネサンス―― 百科全書的哲人による自然魔術の書 『太陽の都』で知られる、異端の修道士カンパネッラ 足かけ28年の獄中生活に物した主著の一冊、遂に完訳!

Amazonより引用
  • 出版社 ‏ : ‎ 国書刊行会 (2022/12/8)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2022/12/8
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 360ページ
  • トンマーゾ・カンパネッラ (著), 澤井繁男 (翻訳)

ルーン文字:古代ヨーロッパの魔術文字 アルケミスト双書

ルーン文字はAD1世紀頃に成立したゲルマン語の表記に用いられた文字体系で、スカンジナビア語などが語源で「神秘」や「秘儀」を意味する。

ラテン語が普及してルーンが日常で使われなくなると、文字自体に力が宿る魔術文字として、怖れと敬意をはらわれるようになる。

本書ではルーン文字が刻まれた石碑を紹介し、この魔術文字をとおして、ゲルマン神話の世界、アングロ=サクソン人やヴァイキングが活躍するイングランド王国成立の歴史を垣間見る。

Amazonより引用
  • ASIN ‏ : ‎ B074V5R7Z5
  • 出版社 ‏ : ‎ 創元社 (2009/4/20)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2009/4/20
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • ポール・ジョンソン (著), 藤田 優里子 (翻訳)

魔術師列伝: 魔術師G.デッラ・ポルタから錬金術師ニュートンまで 

中世と近代のはざまに躍動した魔術師と錬金術師たちの人物伝。

複雑で難解とされてきた魔術的世界観と錬金術的宇宙観を、豊富な図版と明晰な解説で読み解く。

Amazonより引用
  • 出版社 ‏ : ‎ 平凡社 (2023/3/17)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2023/3/17
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 208ページ
  • 澤井 繁男 (著)

本物の魔法 -人間の可能性をひらく魔法使いになるための本-

これは「魔法使い」になるための本です。

本物の魔法なんて、あり得るのか。

実際に魔法を使うためには、どうすればよいか。

作者はふたり。

世界中から「不思議な現象」を輸入し販売しているリアライズ・ユア・マジック社の滝沢敦と、「人を生かして事をなす」専門家である人事コンサルタントの坪谷邦生です。

ないかもしれない答えを知りたい。

子供のころ魔法使いになりたかった、大人たちに贈ります!

Amazonより引用
  • 出版社 ‏ : ‎ スクリプト・マヌーヴァ (2020/4/6)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2020/4/6
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 132ページ
  • 滝沢 敦 (著), 坪谷 邦生 (著), 荒井 理江 (イラスト)

魔法事典

黒ミサ、ヴードゥー、錬金術、ホロスコープ、ポルターガイスト、レメトゲン、セイレムの魔女裁判、ストーンヘンジ、クリスチャン・ローゼンクロイツ、奇門遁甲、聖杯、魔法円など、古今東西の魔法・魔術に関する人物、生物、作品、物品、概念、体系など600以上の用語を解説した、魔法・魔術用語の事典。

50音順の索引付き。

Amazonより引用
  • 出版社 ‏ : ‎ 新紀元社 (1998/9/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 1998/9/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 341ページ
  • 山北 篤 (監修)

魔法と錬金術の百科事典

神秘の力を手に入れるために、人はどんな探究と実践を繰り返してきたのか…?

魔法・魔術や錬金術に関する事柄や歴史、呪文、儀礼、学問、人物、シンボル、組織、思想、用具、書物等々を網羅。

図版や数々のエピソードをまじえ、各項目を詳しく解説。

Amazonより引用
  • 出版社 ‏ : ‎ 柊風舎 (2009/7/20)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2009/7/20
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 720ページ
  • ロウズマリー・エレン・グィリー (著), 目羅 公和 (翻訳)

魔術―理論と実践

「魔術」の秘奥の儀式と教理を公開した、獣666アレイスター・クロウリーの記念碑的著作。

Amazonより引用
  • 出版社 ‏ : ‎ 国書刊行会; 新装版 (1997/11/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 1997/11/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 575ページ
  • アレイスター クロウリー (著), & 4 その他

まとめ

いかがでしたでしょうか?

以上が、Amazonに存在する評価が4.0以上の魔術に関する書籍たちです。

中には非常にディープな内容もあったと思うので、驚かれた方も少なくないと思います。

実際、私は調査をしているとき、めっちゃ驚きました(笑)

今後も、魔術に関する優秀な書籍は増えていくと思いますので、また定期的に更新して行こうと思います!

ちなみに、私の一番のおすすめは「魔術の書」です。自分でも昔、作品を執筆するために購入したのですが、そのあまりにも面白い世界観から、執筆そっちのけで読み込んでしまいました(笑)

みなさんは、私のようにならないようにしてくださいね(笑

以上!

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして!せかいひろしです。会社員をしています。
世界の森羅万象を解明することを人生の指針にしています。都市伝説や未確認生物、古代文明の話が大好きです!

コメント

コメントする

目次